【査定依頼】ありがとうございます

2025-06-03

査定依頼

こんにちは!あおぞら不動産販売中村です。
     
★★査定依頼を頂きました★★
・牛久市 土地
・牛久市 中古住宅

査定は無料です。他社様と比較検討していただいても結構です。
お気軽にご相談ください!

~相続した不動産が空き家に?終活で不動産整理するべき理由を解説!~

日本では人口減少に伴い、空き家の増加が問題となっております。
空き家を所有していると行政から特定空き家に指定されるリスクもあるため、相続した不動産が空き家になるようなら、終活で不動産整理を検討してみましょう。
この記事では、空き家対策として相続前の終活について解説しています。

    ①終活は必要?相続した空き家の管理とは?

    相続した不動産が空き家となるとさまざまな管理が必要のため、終活によって不動産整理することがオススメです。
    空き家の主な管理方法は以下のとおりです。

    • 換気をおこなう
    • 通水をしておく
    • 雨漏りの確認をおこなう等

    湿気対策は空き家の管理において重要な項目であり、湿気対策を怠るとシロアリやカビなどが発生する恐れがありますので注意しましょう。
    空き家が地方にあり管理ができないという方は管理会社に依頼する手段もありますが、費用もかかるため終活によって空き家を相続させないことが重要です。



    ②終活で相続させないことが重要!空き家のデメリットとは?

    相続した不動産が空き家となると管理が面倒なだけでなく、さまざまなデメリットもありますので、終活によって不動産の整理をおこないましょう。
    空き家のデメリットは以下のとおりです。

    • 放火犯に狙われやすい
    • 旧耐震基準であると倒壊のリスクがある
    • 屋根や外壁の落下などによる第3者への損害賠償の可能性がある
    • 老朽化が進行する

    以上のようなデメリットを防ぐには、定期的な管理が必要です。
    とはいえ、空き家の管理は非常に手間がかかります。
    相続人の負担とならないように終活によって空き家を相続させない対策を取りましょう。



    ③空き家を相続させない対策とは?終活で不動産整理!

    空き家を相続させないためには、終活で対策を取りましょう。
    例えばその1つとしての終活対策は解体です。
    終活で解体すれば、空き家を相続する必要もなく相続人の負担を少なくできます。
    ただし、解体には初期費用がかかりますので、初期費用を抑えたいという方は古家付き土地で売却する方法もあります。

    また空き家を相続しても、被相続人の居住用の不動産なら特例措置として最大
    3,000万円まで譲渡所得の控除を受けることが可能です。
    相続人と生前のうちに「空き家を相続した場合、売却しても良い」というような話し合いをしておきましょう。



    まとめ

    空き家を相続させないためにも、終活による不動産整理は必要です。
    終活をお考えの方は、早めに不動産会社などに相談しましょう。
    私たち「あおぞら不動産販売」は茨城県県南地域の牛久市、つくば市、龍ケ崎市などを中心に、不動産売却サポートをおこなっております。
    不動産売却に関するお悩みがあれば、HPからお気軽にお問い合わせください。


    ★お問い合わせはこちらをクリック★


    ブログ一覧ページへもどる

    まずはご相談ください!

    029-846-1670

    営業時間
    9:30~17:30
    定休日
    水曜

    関連記事

    売却査定

    お問い合わせ